2025-07-26 09:35 - 2025-07-26 15:00

日本MIT会STEAMワークショップ
応募締切:2025-07-14 23:55
2025.07.26 土曜日 10:00 7/26(土)日本MIT会によるSTEAM ワークショップ 6階サイエンスホール / スペシャル企画 日本MIT会によるSTEAMワークショップが福岡市科学館で開催 マサチューセッツ工科大学 (MIT) の日本における同窓会である日本MIT会は、MITの学生インターンを日本に派遣するMIT-Japan Program と共同で2025年度STEAMワークショップを開催します。 STEAM はScience(科学)、Technology(技術・テクノロジー)、Engineering(工学・エンジニアリング)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字を組み合わせたもので、これらの分野を統合的に学ぶ教育手法です。 STEAMや新しいことに挑戦したいという児童・生徒の皆様のご応募、お待ちしております。 \ こんな人におすすめ / ・STEAMに興味がある ・STEAMに興味がある他の児童・生徒と知り合いたい ・新しいことに興味があり何事にもチャレンジしたい ・海外の大学もしくはMITに興味がある MIT-Japan Program とは 1981年にマサチューセッツ工科大学で設立されたMIT-Japan Program は、MITの学生が日本の大学、企業、機関などで働き、研究を行う機会を提供しています。MITの学生が日本の一流の研究者や企業などとつながることで、知識の向上や世界の大きな課題解決に貢献することを目的としています。MIT-Japan Programは日本国内でも活動をしています。2011年から東北地方で協力関係を築いており、2017年からは宮城県でSTEAMワークショップを実施しています。 日本MIT会とは アメリカ国外初の同窓会として1911年に創設し、114年の歴史を有する。MITに在籍した学部卒業生、大学院における修士、博士号の取得者、研究者、教職者、ショートプログラム参加者で構成されている日本におけるMITの同窓会。その会員数は1,900名以上で、米国に次ぐ大きな組織となっている。MITにおいてさまざまな経験をした人たちが交流を深め、MITとの繋がりを持ち続けながら社会に広く貢献することを目的とした組織であると同時に、世界の未来を背負っていく次世代の子供たちにSTEAMの魅力を広めるなども目標としている。 開催概要 タイトル 日本MIT会によるSTEAM ワークショップ 日時 2025年7月26日(土) 10:00~15:00 (受付開始時間:9:35) スケジュール 9:35 受付開始 10:00 主催者挨拶 日本MIT会会長 岩島洋吉 MIT-Japan Program代表 クリスティーヌ・ピルカベージ 10:10 福岡市科学館によるご挨拶 10:15 登壇者による講演 10:30 ハンズオン実験(DNAエクストラクションなど) 12:00 お昼休憩(児童・生徒の皆様には無料でランチを提供させていただきます) ※保護者の方はお弁当をご持参いただくなどご自身でご準備ください 13:00 グループワークによるプロトタイピング 15:00 閉会 ※予定は予期せず変更となる可能性がございます。 ※保護者の方の同伴は必須ではありません。 ※雨天決行 場所 福岡市科学館 6階サイエンスホール 対象 小学5年生・6年生、中学1年生 定員 50名 料金 無料 参加方法 申込後、厳選な審査の上参加募集人数に合わせて選定します。 ページの最下部に表示される申込フォームよりお申し込みください。 申込受付期間 2025年 6月20日(金)23:55まで → 第二応募期間:7月14日(月)23:55まで 活動ポイント ポイントの付与はありません。 ※ファンクラブに入会して講座や実験に参加すると「活動ポイント」を集めることができます。また、活動ポイントを貯めるとさまざまな得典と交換できます。 ファンクラブ利用案内を詳しくみる イベント詳細HP https://alumcommunity.mit.edu/topics/26694/page/2025-fukuoka-steam お問い合わせ MIT Japan STEAMイベント係 steamjapan@mit.edu 交通アクセス 地下鉄 約5分 → 徒歩 約3分 → 地下鉄 約12分 → 六本松駅(科学館前)3番出口から徒歩すぐ

続きはこちら
2025-06-29 12:28 更新住所または郵便番号 | |
---|---|
緯度 | 経度 |
---|---|